ホーム >  診療の案内 >  禁煙外来

禁煙外来

担当医師

理 事 長
河口 義憲

禁煙外来について

  • 喫煙が止められないあなたへ
  • 禁煙は必要でないと思っているあなたへ
  • 禁煙させたい人がいるあなたへ

喫煙は身体的、心理的な依存症です。

タバコの煙には多くの化学物質が含まれ、200種類以上が有毒物質で発ガン物質も含まれています。 肺疾患、心臓病、脳卒中、歯周病をはじめ多くの病気が喫煙関連疾患です。喫煙は動脈硬化症の進行を促進し、高血圧・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病による心筋梗塞・脳卒中などのリスクを更に高め、女性では更に肌への大きな影響や、妊娠中では胎児への影響も知られています。

タバコの煙はまわりの人にも影響します。禁煙は今からでも遅くはありません。是非一度、西成病院禁煙外来にお越し下さい。

患者さまへ

当院では、保険診療ができる禁煙外来を開設しております。 2006年から禁煙治療は「ニコチン依存症」として保険診療が出来るようになりました。 治療は以下の一定条件のすべてを満たした喫煙者の方なら、どなたでも保険治療を受けることができます。

  • 1.直ちに禁煙を開始する意思のある方。
  • 2.ニコチン依存度テスト(筆記)によって依存が認められる方。
  • 3.1日の喫煙本数と喫煙年数を掛け算した数値が200以上の方。
  • 4.禁煙治療を受けることに文書で同意(サインなど)いただける方。
  • ※上記の要件をすべて満たしていない方でも保険外診療で治療を受けることもできます。
  • ※「ニコチン依存症」の保険治療は外来患者様を対象とします。
  • ※治療の途中で再喫煙されてしまった場合は、禁煙治療1回目の診察日より1年以上経過していなければ保険診療での治療が出来ませんのでご注意下さい(保険外診療は可能です)。

「治療の流れ」

8~12週週で禁煙外来を行います。

【初回】

  • 1.面談問診票の記入
  • 2.呼気一酸化炭素濃度の測定検査
  • 3.診察
  • 4.禁煙補助薬(ニコチンパッチ又はチャンピックス)の説明と処方
  • 5.保健指導(禁煙にあたってのアドバイス・プログラムの説明等)

【2回目以降】

  • 1.呼気一酸化炭素濃度の測定検査
  • 2.診察(喫煙状況の問診・禁煙補助薬の処方)
  • 3.保健指導(禁煙にあたってのアドバイス等)

禁煙専門看護師がサポート

禁煙専門看護師の資格を持つ看護師3名を中心としています。
初診では禁煙を決心した動機を聞き出し、その決心が鈍らずに治療が継続できるよう関わっています。
禁煙によるメリットを説明したり、吸いたくなった時の対処法を指導するなど、禁煙が成功・継続できるようサポートします。
使用する薬剤は、内服と貼用がありますが、その方のライフスタイルや過去の喫煙状況などを考慮し、選択のアドバイスをします。
禁煙外来は5回で終了しますが、終了後3ケ月の時点でアンケートを送付し、禁煙が継続できているか確認したり、アフターフォローも行っています。

  • 循環器内科
  • 消化器内科
  • 呼吸器内科
  • 糖尿病センター
  •  脳神経外科
  •  オンライン診療
  •  健診センター
  • 発熱外来 専用ダイヤル
  • 看護部
  • 新型コロナワクチン接種専用ダイヤル
  • 地域医療福祉連携室のご案内 患者様及びご家族様へ 関係機関様へ
  • 面会について
  • 求人情報
  • 院内感染防止対策について
  • 医療安全管理について
延山会の施設
北成病院
苫小牧澄川病院
老人保健施設 苫小牧健樹園

ページのトップへ